クラブの活動

 Topics_004 前の活動


2025.03.08・09

PETS(会長エレクト研修セミナー)開催

 3月8日㈯・9日㈰札幌パークホテルにおいてPETS(会長エレクトセミナー)、地区財団・米山セミナーが開催されました。
 中原会長エレクト、阿部副幹事が次年度へ向けてのスタートとして研修セミナーに参加しました。
 セミナーでは、国際協議会報告・地区目標が発表され、講演として「クラブ会長の役割と責務」「戦略計画の重要性と原点回帰」の講演を映像とともに学び、翌日には財団セミナー、米山セミナーがおこなわれました。
 いよいよ次年度スタートの準備が開始されました。
 また、研修内容映像は地区ホームページでもご覧頂けますので、一度ご覧ください。

2025.03.28・04.04

大船渡大規模山林火災義捐金協力

 3月28日と4月4日2回の例会の中で、地区がバナーより要請がありました「大船渡大規模山林火災義捐金」募金を実施しました。
 ニュースなど連日報道されていた火災は、なかなか鎮火せず誰もが心痛めていたことであったと思います。もちろん当クラブ会員は快く義捐金に賛同し、募金を行い、46,650円をガバナー事務局を通じ早速送金しました。

2025.04.18

次年度役員・理事・委員長会議開催

 4月18日㈮グランドホテルニュー王子日本料理こぶしに於いて、市年度役員・理事・委員長会議が開催されました。
 2025-26年度国際ロータリー会長エレクト マリオ・セザール・マルティンス・デ・カマルゴ氏は、テーマ「よいことのために手を取りあおう」と掲げられ、地区ガバナー方針、次年度苫小牧ロータリークラブ活動方針などが説明され、次年度各委員会の活動方針を各委員長に決めて頂くよう、中原会長エレクトから説明され、阿部副幹事より次年度に向けての今後のスケジュールなどが説明されました。
 その後、意見交換が行われ、いよいよ次年度に向けてスタートしました。次年度も活発な奉仕活動が展開されそうですね。

2025.04.25

緑の募金を実施

 4月25日㈮、第4例会の開催前に、篠田社会奉仕委員長は環境奉仕の精神に則り、身近な地域や国内外の森づくりにつながり、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かされる「緑の募金」を実施しました。
 例会に訪れた会員は笑顔で快く募金に協力し、この日の募金総額は40,000円となりました。みなさまのご協力に感謝申し上げます。

© 2018 Rotary Club of Tomakomai.